京の宿日記 > 梅も満開を迎え、河津桜も美しい時期の京都のライトアップ情報です!

京の宿日記

梅も満開を迎え、河津桜も美しい時期の京都のライトアップ情報です!

2022年03月17日

【高台寺・円徳院 洛東名所】●長期間のライトアップ
高台寺には高台寺桜など約50本の桜が植えられ、4月上旬頃に見ごろを迎えます。高台寺は1606年(慶長11年)に豊臣秀吉の正室・北政所が秀吉の菩提を弔う為に創建しました。塔頭・円徳院でもライトアップが行われます。
日程・高台寺・・・2022年3月4日~5月5日 17:00~22:00~22:00(受付21:30終了)
高台寺ライトアップ2022
日程・円徳院・・・2022年3月4日~5月5日 17:00~~22:00(受付21:30終了)
円徳院ライトアップ2022

【二条城 洛中名所】●お城のライトアップ
二条城にはソメイヨシノなど約50種・約400本の桜が植えられ、4月上旬頃に見ごろを迎えます。二条城は1601年(慶長6年)に徳川家康が京都御所の守護や将軍の宿泊所として築城を開始しました。
日程・・・2022年3月18日~4月17日 18:00~21:00(閉城22:00)
二条城ライトアップ2022

【東寺 洛南名所】●弘法大師ゆかりの不二桜のライトアップ
東寺には不二桜(八重紅枝垂桜)や染井吉野など約200本の桜が植えられ、4月上旬頃に見ごろを迎えます。東寺は796年(延暦15年)に第50代・桓武天皇の発願によって西寺とともに創建されました。
日程・・・2022年3月19日~4月17日 18:30~21:30(受付21:00終了)
東寺ライトアップ2022

【醍醐寺 洛南名所】●日本さくら名所100選のライトアップ
醍醐寺にはソメイヨシノなど約1,000本の桜が植えられ、4月上旬頃に見ごろを迎えます。醍醐寺は874年(貞観16年)に聖宝が横尾明神の示現により、醍醐水の霊泉を得て小堂宇を建立し、准胝観音・如意輪観音を安置したのが起源です。
日程・・・2022年3月19日~25日・3月27日~4月4日 18:00~20:00(人数限定・事前予約優先)
醍醐寺ライトアップ2022

【平等院 宇治名所】●京都宇治一のライトアップ
平等院にはシダレザクラ・ソメイヨシノなどの桜が植えられ、3月下旬から4月上旬頃に見ごろを迎えます。平等院は1052年(永承7年)に関白・藤原頼通が別荘・宇治殿の寝殿を本堂に改め、明尊を開山に藤原氏の氏寺として創建しました。
日程・・・2022年3月21日・29日・4月2日・3日(JR東海ツアーズ・JTB旅物語・クラブツーリズム主催の貸切)
平等院ライトアップ2022

【祇園白川 洛中名所】●京都祇園で人気のライトアップ
祇園白川にはソメイヨシノ・シダレザクラなど約40本の桜が植えられ、3月下旬から4月上旬頃に見ごろを迎えます。祇園白川は縄手通の東側、新橋通と一級河川・白川に面する辺りを言います。
日程・・・2022年3月25日~4月3日 18:00~22:00
祇園白川ライトアップ2022

【知恩院 洛東名所】●日本最大級の三門が美しいライトアップ
知恩院にはソメイヨシノ・ヤマザクラ・シダレザクラ・ヤエザクラなど約200本の桜が植えられ、3月下旬から4月上旬頃に見ごろを迎えます。知恩院は1175年(承安5年)に法然上人が東山・吉水に草庵を結んだのが起源です。
日程・・・2022年3月25日~4月3日 17:45~21:30(受付21:00終了)
知恩院ライトアップ2022

【平野神社 洛中名所】●飲食もできるライトアップ
平野神社にはソメイヨシノなど約50種・約400本の桜が植えられ、4月上旬頃に見ごろを迎えます。平野神社は794年(延暦13年)に平城京の田村後宮に祀られていた三神を移したのが起源と言われています。
日程・・・2022年3月25日~4月17日 日没~21:00頃
平野神社ライトアップ2022

【清水寺 洛東名所】●京都屈指のライトアップ
清水寺にはソメイヨシノなど約1,500本の桜が植えられ、4月上旬頃に見ごろを迎えます。清水寺は778年(宝亀9年)に延鎮上人が「木津川の北流に清泉を求めて行け」という霊夢を受けて庵を結んだのが起源です。
日程・・・2022年3月26日~4月3日 18:00~21:30(受付21:00終了)
清水寺ライトアップ2022

【円山公園 洛東名所】●京都祇園の枝垂桜のライトアップ
円山公園には2代目・祇園の枝垂桜やソメイヨシノなど約680本の桜が植えられ、4月上旬頃に見ごろを迎えます。円山公園はかつて八坂神社の社地などだったが、1886年(明治19年)に公園になりました。
日程・・・ 日没~24:00
円山公園ライトアップ2022

【京都府立植物園 洛北名所】●植物園で楽しむライトアップ
京都府立植物園にはソメイヨシノ・シダレザクラなど約500本の桜が植えられ、3月下旬から4月中旬頃に見ごろを迎えます。京都府立植物園は1924年(大正13年)に日本最初の公立植物園として開園しました。
日程・・・2022年3月26日~4月10日 日没~21:00(受付20:00終了)
京都府立植物園ライトアップ2022

【岡崎疏水 洛東名所】●十石舟から楽しめるライトアップ
岡崎疏水にはソメイヨシノなど約400本の桜が植えられ、4月上旬頃に見ごろを迎えます。岡崎疏水は滋賀大津から京都宇治川まで流れる琵琶湖疏水の一部で、南禅寺舟溜から夷川ダムまでを言います。
日程・・・ 18:00頃~21:30
岡崎疏水ライトアップ2022

【雲龍院 洛東名所】●泉涌寺別院のライトアップ
雲龍院にはカワヅザクラ・シダレザクラが植えられています。雲龍院は1372年(応安5年)に北朝第4代・後光厳天皇が竹巌聖皐律師を開山として菩提所に創建しました。
日程・・・ 日没(17:00)~21:00(受付20:30終了)
雲龍院ライトアップ2022

【将軍塚青龍殿・青蓮院 洛東名所】●夜景も楽しめるライトアップ
将軍塚青龍殿にはソメイヨシノ・ベニシダレザクラ・シダレザクラ・エドヒガンザクラなどが植えられ、4月上旬頃に見ごろを迎えます。将軍塚青龍殿は794年(延暦13年)の平安京遷都の際、王城鎮護の為に武将像を土で造って西向きに埋めたのが起源と言われています。青蓮院でもライトアップが行われます。
日程・将軍塚・・・2022年は中止 17:00~21:30(受付21:00終了)
将軍塚青龍殿ライトアップ2022
日程・青蓮院・・・2022年は中止 18:00~22:00(受付21:30終了)
青蓮院ライトアップ2022

【平安神宮 洛東名所】●音楽も楽しめるライトアップ
平安神宮にはソメイヨシノ・シダレザクラなど約300本の桜が植えられ、4月上旬頃に見ごろを迎えます。平安神宮は1895年(明治28年)に平安京遷都1,100年を記念し、平安京遷都当時の大内裏の一部を復元したものです。
日程・・・2022年は中止 18:15~21:00(受付20:30終了)
平安神宮紅しだれコンサート2022

【仁和寺 洛西名所】●日本さくら名所100選のライトアップ
仁和寺には約200本のオムロアリアケ(御室有明)が植えられ、4月中旬頃に見ごろを迎えます。仁和寺は平安時代中期の886年(仁和2年)に第58代・光孝天皇が西山御願寺を創建することを発願したのが起源です。
日程・・・ 18:00~19:00(受付)(有効期限内のVISA付き「そうだ 京都、行こう。」エクスプレス・カード会員限定等)
仁和寺ライトアップ2022

【大石神社 山科名所】●大石桜のライトアップ
大石神社には樹齢80年以上で、高さ約10メートル大石桜(枝垂桜)が植えられ、3月下旬から4月上旬頃に見ごろを迎えます。大石神社は昭和初期に赤穂義士を崇拝していた吉田大和之丞が大石内蔵助ゆかりの土地に神社を造営することを計画したのが起源です。
日程・・・ 19:00~21:00
大石神社ライトアップ2022

【下木屋町(木屋町通) 洛中名所】●京都高瀬川沿いのライトアップ
下木屋町は四条から松原までに約200本の桜が植えられ、3月下旬から4月上旬頃に見ごろを迎えます。木屋町通は高瀬川の東側に沿って、北端の二条通から南端の七条通まで続く全長約2.8キロメートルの道路です。
日程・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
木屋町通ライトアップ2022

【春日神社 京北名所】●黒田百年桜のライトアップ
春日神社には樹齢100年以上と言われる黒田百年桜(百年桜)が植えられ、4月中旬頃に見ごろを迎えます。春日神社は1013年(長和2年)に藤原氏の氏神である奈良・春日神社の祭神を勧請し、当初宮野大明神と言われました。
日程・・・例年開花中 日没~21:00
春日神社ライトアップ2022

【嵐電桜のトンネル 洛中名所】●電車で楽しむライトアップ
嵐電桜のトンネルは嵐電・北野線の鳴滝駅から宇多野駅までの約200メートルの桜並木です。桜が見頃を迎える時期に夜桜電車が運行されます。
日程・・・2020年から当面休止
嵐電桜のトンネルライトアップ2022