施設・備品について
最適御利用人数 | 2~7名、最大7名 56㎡ |
---|---|
通信 | 無料Wi-Fi |
キッチン | ※調理不可 浄水器/電気ポット/電子レンジ/冷蔵庫/コーヒーカップ/グラス/小皿/フォーク/スプーン/キッチンハサミ/包丁/まな板/栓抜き/ワインオープナー |
バスルーム・トイレ | ウォシュレット/ドライヤー/シャンプー/コンディショナー/ボディソープ/歯ブラシ/歯磨き粉/バスタオル/フェイスタオル/浴衣/はんてん(冬期のみ) |
和室 | テレビ/エアコン/電気ヒーター(冬期のみ)/石油ファンヒーター(冬期のみ)/ ホットカーペット(冬期のみ)/姿見鏡/コーヒー/紅茶/ほうじ茶 |
間取り
【1階】 | ・板の間(3畳) ・居間(3畳+6畳) ・お風呂・トイレ・坪庭 |
---|---|
【2階】 | ・和室(8畳+6畳 ) |
16:00〜
お買い物
打田漬物、湯葉弥など近所の老舗を巡ってお土産物のお買い物を。
18:00〜
晩ご飯
ご近所のオススメ処や祇園、先斗町などでお食事!事前予約で仕出し弁当も。
20:00〜
お風呂
遠赤外線効果のある信楽焼のお風呂で坪庭を眺めながらのんびり寛げます。オリジナルの薬湯を御用意しています。
21:00〜
就寝
お部屋でたっぷりおしゃべりを楽しんだら、職人手作りの真綿のお布団でグッスリ。
6:00
お勤め
西本願寺さんでは、お勤めに自由に参加できます。煌びやかなお堂で美しい声のお経を。
10:00〜
朝食
地元でも人気の昔ながらの手作りパン屋さん「まるき製パン所」で買ってきて町家で!
11:00〜
陶芸体験
チェックアウト後、すぐ前の工房で陶芸体験や水墨画の体験!(事前予約が必要)
清水寺
「清水の舞台」で有名な本堂。崖下からの高さは18mあり、舞台からは京都市内が一望。隋求堂では菩薩さまの胎内をめぐる面白い体験もできる。清水寺から高台寺を通り、八坂神社・祇園へ歩くコースが定番。
金閣寺
室町時代、足利義満により創建された金閣寺。金色に輝くさまは、何度見ても圧巻。雪の金閣寺もなかなか出会えないがおすすめ。敷地は4万坪あるといわれていますが、1時間ほどあれば、お庭も茶室なども見てまわれます。
伏見稲荷
朱色の千本鳥居で人気のスポット。千本鳥居をくぐりぬけ、おもかる石まで行って帰るだけなら、30分もあれば、まわれますが、そこから先の稲荷山を登るコースはちょっとした登山。二時間 はかかりますが京都を一望できる絶景スポットもあり人気です。
京都水族館・鉄道博物館
梅小路公園の敷地にある、二つのアミューズメント施設。水族館は、内陸最大級の規模と言われ、鴨川の生態系がわかる京の川にはオオサンショウウオも見れる。鉄道博物館は、運転シュミレーターやお仕事体験などもあり、大人から子供まで楽しめる。
住所 | 〒600-8357 京都市下京区黒門通五条下ル柿本町595番145 |
---|---|
駐車場 | 駐車場1台 1泊1,500円 ※PM3時〜AM11時チェックインからチェックアウト迄 ※要予約 |
ナビ設定住所 | 京都市下京区柿本町595-145 |
各交通機関の アクセス方法 |
タクシーでのアクセス 市バスでのアクセス 電車でのアクセス |
タクシーでのアクセス
□「京都駅」から約7分 1.8km
「黒門五条下がる」と言って頂き、左手にコインランドリーが見えたら
三軒先の「みつば」という黒いビル横に提灯(nao炬乃座と書いた提灯)が見えます。
そこの路地を左(東)に入ったところです。
※八条口ではなく、烏丸口から乗ってください。
※烏丸口から出て左側中央郵便局あたりでタクシーをとめるか、または烏丸通りを北へ向かい京都タワーの右横の道を少し行ったところにタクシー乗り場があります。
市バスでのアクセス
□「堀川五条」下車 徒歩約2分
○ 京都市営バス9号(料金:220円/乗り場:B1/乗車時間:約8分/4停留所目)
○ 京都市営バス28号(料金:220円/乗り場:D3/乗車時間:約8分/4停留所目)
○ 京都市営バス73号(料金:220円/乗り場:C5/乗車時間:約10分/5停留所目)
○ 京都市営バス75号(料金:220円/乗り場:C5/乗車時間:約8分/4停留所目)
大宮通の一筋手前(焼き鳥大吉の手前)の道を南へ(左折)行ってください。80mくらい先のコインランドリーを超えて、三軒先の「みつば」というのビル横にnao炬乃座の提灯が下がっています。その路地奥です。
□「島原口」下車 徒歩約4分
○ 京都市営バス206号(料金:220円/乗り場:A3/乗車時間:約9分/4停留所目/時計回り)
北へ向い、本田歯科医院を通りすぎ、横断歩道を渡ってください。北へ進み、すぐの道を右折、黒門通りに突き当たるので、そこを左へ行ってください。すぐ右手に、nao炬乃座の提灯が下がっています。その路地奥です。
電車でのアクセス
□JR「丹波口駅」下車 徒歩約10分
五条通りを東へ約720m、大宮通りを越え、焼き鳥一番を越えて、きものプラザの手前の道を南へ(右折)行ってください。80mくらい先のコインランドリーを超えて、三軒先の「みつば」というのビル横にnao炬乃座の提灯が下がっています。その路地奥です。
□阪急電車京都線「大宮駅」・嵐電「四条大宮駅」下車 徒歩約12分
大宮通りを南方向へ、約800mくらいで大宮五条の交差点へに着きます。サークルKの方向へ横断歩道をわたり、焼き鳥一番の方向へ進み、きものプラザの手前の道を南へ(右折)行ってください。80mくらい先のコインランドリーを超えて、三軒先の「みつば」というのビル横にnao炬乃座の提灯が下がっています。その路地奥です。
□京都市営地下鉄烏丸線「五条駅」下車 徒歩約12分
五条通りを西の方向へ進み、堀川通りの陸橋を渡り、約900mくらい先のきものプラザの角を南へ(左折)行ってください。80mくらい先のコインランドリーを超えて、三軒先の「みつば」というのビル横にnao炬乃座の提灯が下がっています。その路地奥です。
京都駅からのアクセス